
コラム
- 2023/04/10
- 院長コラム
就寝時の細菌の繁殖を防ごう
お口の中の細菌が増殖すると
歯周病や虫歯などの原因となるプラーク(歯垢)が産生されます。
その細菌の増殖を防ぐ助けとなるのが唾液です。
唾液の働きのなかに、細菌を洗い流す自浄作用があるからです。
しかし就寝時は唾液の量が減少するので、
その自浄作用が低下するので、細菌数が増加してしまいます。
なので少しでも磨き残しがないように、
就寝時はしっかりと歯を磨きましょう。
また、就寝前に殺菌剤配合のデンタルリンスを使うことで、
細菌の増殖を減らすことができます。
あなたへのおすすめ記事

- 2025/11/03
- 院長コラム
- “小児歯科について”
- 詳しく見る

- 2025/10/27
- 院長コラム
- “歯周病と全身のかかわり”
- 詳しく見る

- 2025/10/20
- 院長コラム
- “災害時にこそ大切!お口のケア~備えておくこと 自分でできること~”
- 詳しく見る

- 2025/10/13
- 院長コラム
- 10月17日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る

