
                        
コラム
                    
                - 2022/07/18
 - 院長コラム
 
周術期等口腔機能管理とは?
全身麻酔での手術や化学療法(抗がん剤)、
                                
                                放射線治療の前後、緩和ケアの際に、口腔機能ケアを行い、
                                
                                入院期間の延長、肺炎や創部の感染リスク増大、歯の脱落等の
                                
                                治療中の思わぬトラブルを予防することを目的とします。
                                
                                
                                放射線治療後や抗がん剤治療後は、
                                
                                長引く副作用(唾液減少など)がおこりやすく、
                                
                                長期の療養で体力が低下している場合は、細菌感染をおこしやすいため、
                                
                                定期的な歯科受診とメンテナンスが望ましいです。
                            
あなたへのおすすめ記事

- 2025/11/03
 - 院長コラム
 - “小児歯科について”
 - 詳しく見る
 

- 2025/10/27
 - 院長コラム
 - “歯周病と全身のかかわり”
 - 詳しく見る
 

- 2025/10/20
 - 院長コラム
 - “災害時にこそ大切!お口のケア~備えておくこと 自分でできること~”
 - 詳しく見る
 

- 2025/10/13
 - 院長コラム
 - 10月17日(金)診療時間変更のお知らせ
 - 詳しく見る
 

