コラム
- 2023/01/09
- 院長コラム
フッ素ってよく聞くけど
フッ素は、骨や歯をつくるにあたって欠かせない役割を担っていて、
自然界にある元素の1つで、お茶などにも含まれています。
フッ素の働きとして、
歯の表面を覆うエナメル質を酸から溶けにくくして、歯質を強くします。
さらには酸により溶けだしたカルシウムやリン酸を修復して再石灰化をうながします。
またプラーク中の細菌の働きを減弱し、酸を産生しにくくします。
フッ素は、酸から歯を守り、虫歯予防にも高い効果を発揮してくれます。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/28
- 院長コラム
- ゴールデンウィーク中の休診日お知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/21
- 院長コラム
- “むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
- 詳しく見る
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る